top of page

検索結果

「」に対する検索結果が6件見つかりました

  • おすすめのヘルスケアを見つけました。

    探すきっかけとなったのはコロナウィルスに感染したこと。 時は遡ること2024年3月初旬。 朝、会社へ出勤すると鼻がグズグズとして 鼻風邪のような症状が出ていた。 「今日は金曜日だし、この日1日頑張れば明日は お休みだ。」と自分に言い聞かせながら、 鼻風邪症状に負けることなく仕事は無事終了 できた。 翌、土曜日も鼻風邪症状はあったけれど、 お買い物に行く元気はあった。 ところが…日曜日から体調が急激に悪化。 薬アレルギーを持っており、 病院へ行ったら行ったで面倒なこともあるので、 体調不良でもだいたい自然に身を任せて 治している。 今回もできれば病院に行かずに治したかった。 けれど、 今までに味わったことのない 滝のように押し寄せる 症状の数々に不安になった。 そして、 誰かにこの症状をうつしてはいけないと思い 病院へ行こうと決めた。 でも日曜日~火曜日までは 酷い寒気と倦怠感で動くことが出来ず、 病院へ行く気力なし。 ほぼお布団の中で過ごし、 これでもかというくらい寝た。 真夜中になると決まって 昼間よりも強い喉の痛みが起こり、 耳の中まで痛くなった。 これまで 体調不良でも食欲がなくなったことは ほとんどなかったのに、 今回はごはんを作ろうと食材を見ただけで うっ…となってしまった。 それから 喉の痛みが影響してか声が出なかった。 熱に関しては37.8℃まで上がったけれど すぐ平熱に戻る。 水曜日になると 寒気と倦怠感は和らいだので行く病院を調べる。 病院はどこも満員御礼。 当日予約は難しかった。 翌、木曜日の予約を無事取れた。 症状的には喉の痛みがメインだったので 耳鼻咽喉科へ行くことにする。 (この時はコロナウィルスとは 思っていなかったことも相まって) 病院へ行くとウィルス検査をするように 勧められる。 先生からは結果が出る前からインフルエンザか コロナウィルスだと思うよ。と言われた。 たくさんの患者さんを見てきた先生の勘は鋭い。 …コロナウィルスでした。 マスクは欠かさずにつけていたし、 手洗い・うがいもしていたけれど… 目に見えないウィルスは忍び足で 私の体の中へ入ったらしい。 病院へ行って安心したのか、 葛根湯しか飲んでいないのに 強い喉の痛みはあっという間に和らいだ。 処方してもらったお薬は 葛根湯の他に炎症を抑える薬2種。 余談だけれど、 「9000円のコロナウィルスの特効薬があるよ。」と先生からの説明されが、その処方はお断りしておいた。 先生も「コロナウィルスの特効薬の 処方を望む人はほとんどいないんだよね。」と 言っていた。 高額ですもんね。(私の心の声) コロナウィルスの症状は個人差があるなぁと 感染してみて実感した。 咳で苦しむ方もいるけれど、 私は咳に悩まされることはほとんどなかった。 私の場合、長引いだ症状は鼻声と嗅覚症状。 嗅覚のない状態は1ヶ月近く続いてしまった。 嫌な香りも良い香りもわからない日々は 案外大変だった。 良い、悪い判断できないと言うのは 不便なのだ。 ---------------- コロナウィルスに感染した際の 具体的な症状をまとめてみた。 ①喉の強い痛み(耳の中まで激痛) ②寒気 ③倦怠感 ④発熱(私は微熱程度) ⑤食欲不振 ⑥吐き気 ⑦鼻声 ⑧味覚・嗅覚障害 ------------- ふと子どもの頃に教えてもらったことを 想い出した。 ウィルスは呼吸と共に 身体から入ってくる。 なので、 鼻や口にまつわる症状が先に出やすい。 先にお腹に症状が出やすい人は その人自身胃腸が弱いか、強いウィルスか。 本当かどうかはわからないけれど 口の中の衛生を保つことは 健康維持に繋がるはず。 そして あれこれ調べてたどり着いた 今の私のイチオシヘルスケア。 さぁ これはなんでしょ。 タングスクレーパーと言って 舌苔を綺麗に取るアイテム。 舌苔を取るアイテムは 歯ブラシ売り場にもあるけれど 綺麗に取れるイメージがなかったので 調べてみたら このタイプがとても高評価でした。 ちなみのこのタングスクレーパーは 銅製です。 衛生面もばっちり。 熱湯消毒もOK。 寝る前や起きてすぐ、 ごはん食べる前に使うと 味覚が研ぎ澄まされる感じがする。 そして何よりスッキリとする。 舌苔の正体は ウィルスや細菌。 舌苔がそこもで気にならなくても 予防として タングスクレーパーがおすすめです。 私が購入した 銅製のタングスクレーパーは Amazonで700円ほどで購入できました。 ※リンクをつけておいたので 気になったらぜひ見てみてください。 ※アフィリエイト(?)ではないので ご安心下さい。

  • 2024年の桜の花を楽しむ

    札幌の桜の花の満開予想は4月22日。桜吹雪は4月27日に楽しめる見込みです。 私は土日が固定休。 4月20(土)・21日(日)のどちらかに お花見をしようと決めていたけれど、 その大切な土日は運悪く悪天候の予報。 ---------------- 4月20日土曜日は 小雨が降っていた。 小雨で空気が霞んでいたけれど、 お買い物のがてらに出会った桜は 濃いめの桃色で美しかった。 通り過ぎるだけなんてもったいない。 スマートフォン内蔵のカメラで撮影。 私のスマートフォンは GALAXY SC-53Cです。 内蔵のカメラのプロモードを使うと マニュアルで撮影することができるので デジタルカメラのようにISOや露出、 ピントも手動で合わせて撮影した。 蕾が多め。 満開になるであろう22日は平日なので 見に来ることは難しい。 お買い物の荷物が邪魔をして、 気持ちよく撮影をすることができなかったので、 シャッターを切るのを5回でやめて 帰宅することにした。 心の中では 「明日はデジタルカメラを持って もう1度ここへ来よう。」と思っていた。 (明日は少しでも陽射しが差し込む 時間がありますように…) ---------------- 翌、4月21日。 雨予報は外れて 正午前には青空が顔を出してくれた。 早く外へ出たかったけれど、 8時~12時の間に荷物の集荷を お願いしていたので、 宅急便屋さんが来るでは出かけられない。 予定がある時に限って 宅急便屋さんは意地悪だ。 12時ギリギリに荷物を取りに来てくれた。 デジタルカメラと フィルムカメラを 大きなトートバックに入れてお花見に出かけた。 ・昨日と同じ場所。 ・近所の小さな公園。 ・とある駐車場スペース。 日曜日の街は 人通りが少なく 私は桜を独り占めできた。 日曜日は風が強かった。 その 強い風で落ちてしまった 小さな桜の花を ひとつだけおみやげに持ち帰った。 毎年桜を見ながら思う。 桜って本当に綺麗な花。 ---------------- 4月27日の土曜日は 桜吹雪を見に行く予定です。 みなさんはどんな桜と出逢えましたか?

  • ブームの火は落ちつくも、私の頭の中はマリトッツォでいっぱい

    マルヤマベーカリーシアンさん から丸パンを購入してきました。 マルヤマベーカリーシアンさんのパンには こだま天然酵母が使用されています。 そのため、パン生地は柔らかく、ほのかに甘く、 しっとりしていて、それでいて もちっとろっとした不思議な食感。 この柔らかさは年代問わずおいしく 食べることのできるパンだと思う。 私はどちらかというと 小麦と水と酵母のみの噛みしめると 小麦の味がしっかりと味わえる 硬めの黒パンが大好きだけれど… 今回の目的は「マリトッツォもどき」を 作ることなので、できるだけ柔らかく、 ブリオッシュに近いパンを選んだ。 ブリオッシュってなかなか見かけない。 パン作りは省略したので、 パンに生クリームを挟めば、 見た目は立派な「マリトッツォ」。 お気に入りのよつ葉の生乳100% 無添加純生クリームを泡立てて 丸パンに挟むことにした。 せっかく作ろうと思ったものの、 この日の気分は甘いよりもあっさり。 気まぐれな自分には困ったものだ。 なので、生クリームを泡立てる際、 お砂糖は使わず、沖縄の雪塩を入れて 泡立ててみた。 ひと口味見をするとびっくり。 予想外の爽やかなおいしさ。 例えるとクリームチーズのような 味わいになった。 オリジナルマリトッツォの完成。 ずっと頭の中に描いていて、 おいしいパンに生クリームを挟んで 「マリトッツォもどき」を作りたいと 思っていたので、実行できて 満足満足。 そんなとある日のおやつの話。

  • 《新発売》ヘアミルクcuruleのInstagram用商品撮影を承りました。

    curuleは2024年3月22日発売。 毎朝のスタイリングにcuruleを使用することで、 手触りの良い、柔らかくなめらか髪の毛へと導いてくれます。 動く度、誰かとすれ違う度に髪からいい香りがかおる。 TOP、MIDDLE、BOTTOMとまるで香水のように香りも楽しむことのできるヘアミルクです。 ※下記参照 クライアント様より紫系の写真で納品希望という オーダーがあり、背景にオーロラペーパーや紫系の色画用紙を使用しました。 ブログには2種類の写真を添付しましたが、 納品は背景違いで4パターン撮影。 各1枚の計4枚の写真納品のお約束でしたが、 気持ち多めに納品させて頂きました。 (喜んで頂きたくて、だいたいお約束の枚数より多めに納品しています。) 楽しく撮影し背景違い4パターンで36枚ほど撮影。 全ての写真をAdobe Photoshop Lightroom Classicで編集し、厳選した写真を納品させて 頂きしました。 2024年3月よりホームページをリニューアルし、 週末限定ですが、写真撮影のお仕事を 再開致しました。 今回の撮影は再開後、記念すべき 最初のお仕事。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ はじめましての商品と向き合い 魅力をさぐりながら、シャッターを切った。 改めて実感。 写真撮影は楽しい。

  • title:切り花を長持ちさせるためにお花のためにしてあげたいこと3選

    3月9日お仕事帰りに 青山フラワーマーケットさんで お花を購入しました。 3月8日は(ミモザの日) 国際女性デー。 国際女性デーとは 国際女性デーの翌日。 まだ店頭にミモザが並んでいれば 購入したかったのですが、 淡い期待は叶わず、 ミモザに出会うことは できませんでした。 ミモザの代わりを探すため、 店内のお花をじっくり鑑賞。 この日一目惚れをしたお花を いくつか購入できました。 ・フリルの様な花びらが個性的な スカビオサ ・チューリップ2種 ・春の花の代名詞スイートピー 全体的にパープル系にまとめて 購入しました。 「ただいま」 お家に無事帰宅し、お花を飾る。 その際に、 切り花を長持ちさせるために していることが3つあります。 それはお花屋さんで 働いていた際に 実践していたこと。 青山フラワーマーケットさんでは お花を購入するとサービスで延命剤 (お花が長持ちする栄養剤)を ひとつつけてくれるのですが、 家庭にあるもので延命剤の代用が できるんです。 花瓶にお水を入れた後、 お砂糖をほんの少しだけ 入れてあげて下さい。 これだけで延命剤効果が期待できます。 それから お花の1番の敵はお水が傷むことで 発生するバクテリア。 発生しないように 花瓶のお水は毎日替えてあげること。 お水のバクテリア予防のために 漂白剤を少しだけ入れてあげるのも 効果的です。 たくさん入れると逆効果なので ご注意下さい。 《まとめ》切り花を長持ちさせるために お花のためにしてあげたいこと3つ ①花瓶のお水にお砂糖少々。 ②花瓶のお水は毎日変えて 衛生を保つ。 ③お水を毎日替えることが難しい時は 漂白剤をほんの少し入れてみる。 ②③はお店にてお花のお手入れ時に 毎日していたことです。 ①についてはお花好きの店長が こっそり教えてくれた事·͜· お花を飾る際の参考になれば幸いです。 ㅤ@aoyamaflowermarketㅤㅤㅤ

  • title:仕事帰りアートに触れた日

    札幌国際芸術祭2024 札幌文化芸術交流センターSCARTS会場 はじめまして。写真とデザインLab.の田中と申します。 ホームページを一新しました。 そして、不定期更新となりそうですが、ブログなんぞ始めてみようと思います。 写真やデザインの次に言葉を綴ることも実は好きなのである。 今後のブログのネタとしては、アート・お仕事のこと・そして… ナチュラルフードマイスター資格を支持している身なので、体に優しく おいしいものが大好き。 おすすめのナチュラルフードについて綴る予定です。 仕事帰りに2度訪れた札幌文化芸術交流センターSCARTS会場。 会期は終了しているので、事後日記となります。 気軽に2度訪れることができた理由は、 ①会場が勤務地の目と鼻の先だったこと。 ②入場料無料だったこと。 この2点のポイントが大きい。 写真の映像作品はSONYグループが手掛けた《INTO SIGHT》。 人の動きに反応し、空間の雰囲気が変化していく映像作品だった。 空いている訳でもなく、混みすぎている訳でもなく。 ここに居合わせた鑑賞する方々のシルエットが、この作品にいいスパイスを加えていた。 近代的なものよりもアナログなものが好きだったはずの私は 最近どちらも大好きだ。 どちらも、とは考えなくなったかもしれない。 過去の私は手触りや五感を大切にしていたので、手描きやアナログにどこか拘っていて それが自分の中の生きづらさや良くない制限になっていた。 要するに考えすぎなたち。 この作品の中にいた時、私は過去自分と対話していた。 数年前とある島の美術館で1年間働いていたのだが、 その時に見た、島の向こう側に見えた高松港のネオンのことも頭をよぎった。 「アート作品は自分の人生の歩み方によって見え方が違う。」 と教えてくれた方が誰だったのかは忘れてしまったけれど、 本当にそうだと思った。 今回決めたこと:来年は有料会場も鑑賞します😊 このブログを最後まで読んで下さりありがとうございます。 そしてまたふらりと立ち寄って頂ければ嬉しいです。 @sonydesign_official

bottom of page